一昨日のお話。数日前に急にまた車のバックミラーが割れる。前に反対側が割れたので、これで左右とも割れる。修理代は25,000円也。



今朝の朝食はバックミラーを修理をしてもらっている間に浜田山のクリーニング屋さんへ寄ってから初めて行く珈琲館で朝食。このサンドイッチが何と150円!炭火コーヒーも美味しかったし気に入りました珈琲館。侮れません。



#
by artplanety
| 2013-07-03 07:43
|
Trackback
|
Comments(0)
エミコ先生の料理教室が終わり、今月から人数が集まって時間が合った時に友人の真輝恵ちゃんが主宰をする精進料理の料理教室に通い始める事に。今回はみのるさん、礼子さん、尚子ちゃんの4人で伺って参りました。教えてくださる料理も去る事ながら、真輝恵ちゃんの精進料理に対する膨大な知識を惜しげも無く話してくれるんだけれども、その話が難しくなくて面白い話ばかり。正に目から鱗状態。
今回教えて頂いた料理はこちらです。↓

生姜の御飯、なすのおでん(田楽です)、いんげんのごま和え、インドのうさぎ、煮梅の5品。どの料理も素晴らしかったです。
中でも水切りをした木綿豆腐と西京味噌と砂糖を長めにフードプロセッサーで撹拌しただけのインドのうさぎは絶品でした。とにかく真輝恵ちゃんが教えてくださる精進料理は決して作るのにややこしくないのに「どうやったらこの料理が作れるの?」みたいな料理ばかりを毎回教えてくれます。

最後に出して頂いたデザートも手作り。勿論とても美しかったです。細かくきざんだ羊羹を水で溶いて冷やし固めただけ。寒天も何も入れていないのに固まる。料理は奥が深すぎます。そしてある意味実験です。font>
今回教えて頂いた料理はこちらです。↓



#
by artplanety
| 2013-07-02 07:31
|
Trackback
|
Comments(0)
帰宅。花快に夕食を上げてから僕の夕食の支度。出来上がった今夜の夕食はこれ↓

お上品に言うと、ワンプレート・ディナー。チキンのトマト煮と冷凍のブロッコリーと麦御飯。ブログを書きながら食べている。独りの夕食はいつもながら寂しいもんです。でも仕方がない。何が仕方が無いのかは分からないけれども、今は仕方がない。

#
by artplanety
| 2013-07-01 20:08
|
Trackback
|
Comments(0)
土、日はゆっくり家でしてようと思っていたのに、、、、、無理でした。家で洗濯をしながら赤ワインを飲んでいたら拍車が掛かる。リカちゃんに電話をしてみたら、トントン拍子に夕食を食べる事に。7時に浜田山駅で待ち合わせをして↓












最近浜田山に出来た "ハマヤマ" へリカちゃん、タカシさん、理奈子ちゃん、義隆くんと行って参りました。この店は、どうも人気店の様。待ち時間は1時間待ち。店は浜田山では珍しく広い。居酒屋なのに家族連れが多い!だから子供だらけだったが、僕たちが座ったソファー席近くには子供連れのお客が居なかったので一安心。みたいな。料理のお味は可もなく不可もなくだったけれども、とにかく店員が元気で感じがいい。だから流行るんだと思う。感じがいいって飲食店には大切ですよね。
久し振りに古山&原田夫妻と会ったんだけれども、そこでビッグ・ニュースを聞かされた!それはですね〜。原田夫妻が早ければ8月に大船に引越をしてしまうって事です。大船にはまだ1度も伺った事のない椎根夫妻も住んでいらっしゃるので、この機会に是非是非大船に伺わさせてもらいたいと思っています。呼んでくれるかな?












久し振りに古山&原田夫妻と会ったんだけれども、そこでビッグ・ニュースを聞かされた!それはですね〜。原田夫妻が早ければ8月に大船に引越をしてしまうって事です。大船にはまだ1度も伺った事のない椎根夫妻も住んでいらっしゃるので、この機会に是非是非大船に伺わさせてもらいたいと思っています。呼んでくれるかな?
#
by artplanety
| 2013-07-01 08:57
|
Trackback
|
Comments(0)



お好み焼きの店 "福" でランチ。
今日注文したお好み焼きは、肉・玉子・うどん入りにチーズをトッピングのお好み焼き。
どんは初めて。
食べた感想。
僕は焼そばの方が好きなのが分かった。
やはり広島風お好み焼きには焼きそばが合います。
今日は同席をさせて頂いたお客様と初めて話しをさせてもらう。
大きいテーブル席では必ず常連さんと一緒になる。
前回も初めて行った時も常連さんと一緒。
でも今日が初めてお話をさせて頂いた。
#
by artplanety
| 2013-06-29 14:33
|
Trackback
|
Comments(0)